今回は、“風流打楽 祭衆”の学校公演の様子を紹介します。 |
※講堂の出口で生徒さんたちに感想を聞いてみました。みなさん口々に「楽しかった!」と言ってくれました。 |
※ダイジェストをご覧いただくにはQuickTime
Playerが必要です。 ADSL回線以上を推奨。 |
※Windows Media Player版は こちら>> |
(1分54秒) |
(2分42秒) |
(1分34秒) |
さっそうと登場! 演奏が始まります。 1曲めは“遊打(ゆううつ)”です。 見事なバチさばき。 使用する太鼓は“かつぎ桶(オケ)”とエイサーの大太鼓です。 |
メンバーの紹介につづいて、2曲めは“遠雷楽”。三尺の大太鼓が登場します。まこっちゃんの背中に何を感じとりますか。 写っていませんが反対側にはよっちゃんが。2人で一つの太鼓を打ちます。 空中にこだまする雷の音…。 |
3曲めは締め太鼓を使用した“風火(ふうが)” です。 4つの太鼓が出てきますが、それぞれ音色が違います。線香花火をモチーフにしています。 静かに耳を傾けてみてください。 |
(2分06秒) |
(2分39秒) |
(2分30秒) |
朽木中学校の先生からのリクエストにお応えして、4曲めはエイサーです。まこっちゃんが一人で演じます。 みんなのお手本になったかな。 |
5曲めは“権兵衛くずし”。この曲は、会場の生徒さんに呼びかけて、1人、前で一緒に太鼓を打っていただきます。 周りのみんなも手拍子で応援です。 |
盛り上がってきたところですが、最後の曲になってしまいました。埼玉県は秩父につたわる屋台ばやしをアレンジした“屋台”です。 もともと山車の中で演奏されていた曲で、座りながら太鼓を打ちます。腹筋をすごく使います。 |
実はなんでも楽器が演奏できるすごい音楽家です。 祭衆の音楽担当、「山内利一」 REACH YAMAUCHI |
僕たち“まこっちゃん”と呼んでいます。 「中嶋真」 MAKOTO NAKAJIMA |
|||||||
祭衆のリーダー、“よっちゃん”こと 「川原崎能弘」 YOSHIHIRO KAWARAZAKI |
紅一点。さおりです。 「馬渕早織」 SAORI MABUCHI |
|||||||
|
©2008 Kyoto Ongaku Center Co.,Ltd. All Rights Reserved. |